2013年02月27日
結婚適齢期
結婚ラッシュが続いたかと思ったら、今度は出産ラッシュ。職場の仲間や友人からそうした報告を受けるたび、自分も急がないと… と焦ってしまうことはないでしょうか。gooランキング「結婚願望が一気に高まった瞬間ランキング」によると、1位に《友人の結婚式に参加したとき》、2位に《親友の結婚が決まったとき》、以下《30歳や35歳など区切りのいい年齢になったとき》、《友人の婚約ラッシュがあったとき》… と続いています。自分は焦らずマイペースで、と思っている人でも、周りの影響で多かれ少なかれ意識してしまうものかもしれません。そこで、結婚を焦り始める時期、そのきっかけについて探ってみました。
●27歳?30歳?女性が焦り始める年齢は
教えて!goo「結婚に対しての焦り」は、「女性は何歳頃から結婚を焦るものか?」と問いかける相談者からの質問。30歳までに結婚したいという女性が周りに多いという相談者に対し、回答者からはさまざまな意見が寄せられました。
・「私のまわりでは25歳くらいから焦りだし、27歳でピークに焦っていると思います。30を過ぎた人はわりと悠々としている感じがします」(noname#51150さん)
・「一般的には30歳前後が一番結婚が気になる年齢だと思います。でも早く結婚したからって幸せになれるとは限らないので自分のペースでいいと思います」(xmissさん)
・「何歳くらいというよりは、周りの友達が結婚して遊び相手がいなくなると焦るのではないでしょうか。年齢だけでいうと30過ぎてからだと思いますが、気がつくと一人になっていたときに焦るような気がします」(naruto1974さん)
厚生労働省の調査によれば、平成21年の平均初婚年齢は夫30.4歳、妻28.6歳で、夫は前年より0.2歳、妻は前年より0.1歳上昇しているとのこと。年々晩婚化が進んでいるとはいえ、結婚願望のある人にとって、20代後半から30代前半にかけては周りの情況も含め最も結婚を意識する時期かもしれません。
●結婚適齢期に未婚…世間体が気になります
教えて!goo「結婚適齢期に未婚は世間体が悪いのでしょうか?」は26歳の男性からの投稿。結婚適齢期に未婚であることを世間はどう見ているか気になってしまうのだそう。また、同級生や後輩の結婚の話題を聞くたび「みんな自立していっているのに俺は何をやっているんだ」と焦りを感じるという相談者に、「今のご時世、20代後半や30代でも未婚は普通」(makipan7さん)、「結婚する時期は一人一人違って当たり前。経済力もそうですし、一生の伴侶に巡り合う時期はいつだか分かりません」(noname#113465さん)など、焦る必要はないというアドバイスが多数寄せられました。そのうち、ベストアンサーとされたume-moriさんからはこんな助言が。
・「『結婚したい』から『結婚』するのも悪いことではないけれど、『結婚したい人』がいるから『結婚』するのが自然かなぁと思います。今から婚活して『いずれは結婚したい人』をゆっくりお探しになるといいのでは」(ume-moriさん)
結婚を意識したときに必ずしも恋人がいるとは限らないものですが、以前ほど適齢期にこだわる声も少なく、また世間体は気にしないという人も多いようです。周りの情況がどうであれ、「この人と結婚したい」と思う相手が現れるまで、焦らずじっくりと探すのがベターといえそうです。(熊)
●27歳?30歳?女性が焦り始める年齢は
教えて!goo「結婚に対しての焦り」は、「女性は何歳頃から結婚を焦るものか?」と問いかける相談者からの質問。30歳までに結婚したいという女性が周りに多いという相談者に対し、回答者からはさまざまな意見が寄せられました。
・「私のまわりでは25歳くらいから焦りだし、27歳でピークに焦っていると思います。30を過ぎた人はわりと悠々としている感じがします」(noname#51150さん)
・「一般的には30歳前後が一番結婚が気になる年齢だと思います。でも早く結婚したからって幸せになれるとは限らないので自分のペースでいいと思います」(xmissさん)
・「何歳くらいというよりは、周りの友達が結婚して遊び相手がいなくなると焦るのではないでしょうか。年齢だけでいうと30過ぎてからだと思いますが、気がつくと一人になっていたときに焦るような気がします」(naruto1974さん)
厚生労働省の調査によれば、平成21年の平均初婚年齢は夫30.4歳、妻28.6歳で、夫は前年より0.2歳、妻は前年より0.1歳上昇しているとのこと。年々晩婚化が進んでいるとはいえ、結婚願望のある人にとって、20代後半から30代前半にかけては周りの情況も含め最も結婚を意識する時期かもしれません。
●結婚適齢期に未婚…世間体が気になります
教えて!goo「結婚適齢期に未婚は世間体が悪いのでしょうか?」は26歳の男性からの投稿。結婚適齢期に未婚であることを世間はどう見ているか気になってしまうのだそう。また、同級生や後輩の結婚の話題を聞くたび「みんな自立していっているのに俺は何をやっているんだ」と焦りを感じるという相談者に、「今のご時世、20代後半や30代でも未婚は普通」(makipan7さん)、「結婚する時期は一人一人違って当たり前。経済力もそうですし、一生の伴侶に巡り合う時期はいつだか分かりません」(noname#113465さん)など、焦る必要はないというアドバイスが多数寄せられました。そのうち、ベストアンサーとされたume-moriさんからはこんな助言が。
・「『結婚したい』から『結婚』するのも悪いことではないけれど、『結婚したい人』がいるから『結婚』するのが自然かなぁと思います。今から婚活して『いずれは結婚したい人』をゆっくりお探しになるといいのでは」(ume-moriさん)
結婚を意識したときに必ずしも恋人がいるとは限らないものですが、以前ほど適齢期にこだわる声も少なく、また世間体は気にしないという人も多いようです。周りの情況がどうであれ、「この人と結婚したい」と思う相手が現れるまで、焦らずじっくりと探すのがベターといえそうです。(熊)
Posted by first film at 19:03│Comments(0)
│結婚